QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ブラウニーさん★
ブラウニーさん★


栗東市の下鈎にある倉庫兼事務所を拠点に活動中。
地域の小売店さんのスポット配達からスーパーでのお届けサービスやお買物代行サービス、メーカーさんのチャーター便など、いろんな仕事をしています。
地元滋賀レイクスターズの熱烈なファン

得意なこと・・・車の運転・笑顔での接客・バスケ

趣味・・・読書・最近はまっているPC


 › 治田のブラウニーさん › 2011年03月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年03月07日

ブラウニーさんバーベキューサービス

だんだん暖かくなり、春の訪れを感じる季節に
なりましたiconN07
今の時期はまだちょっと早いかも知れませんが
4月に入り、GWに突入するぐらいから、
琵琶湖畔や家庭の庭などで、バーべキュー
楽しむ人たちの姿をよく見かけるように
なります。
滋賀県の琵琶湖でレジャーを楽しむために
他府県から訪れる人達も多いんです。

昨年のあるお手伝いのときに、そのお客さんから
「バーベキューしたいんだけど、機材もないし、
やり方もわからないし、そんなお手伝いも
してくれるの?」
と、質問を受けたのをきっかけに、
どうせなら機材も揃えて、サービスにできないか?
と考え出されたのが、
ブラウニーさんバーベキューサービスなんです。

いろいろ調べると、全国にこのようなサービスを
提供する業者も多く、最初は真似ごとのようで
どうかな?と思いましたが、実際に僕たちの
お客さんから依頼があった以上「やろう!」
決めたのです。

ちょっとおもしろいシステムで、気軽に利用して
いただければと思っていますiconN04

ブラウニーさんバーベキューサービス  

Posted by ブラウニーさん★ at 10:46Comments(0)ブラウニーさんのお仕事

2011年03月04日

レイクスブースターの素晴らしさ

レイクスブースターのみなさんって団結力というか
結束力がすごいな、と思う。
特に、ゴール下ブースター席でいつも見かける
ブースターのみなさんからは、すごいパワーを
感じる。
あのパワーは、単にレイクスファン同士の集まりで
なく、知りあうきっかけはレイクスであったにしろ、
友達?いやそれ以上のような、深い絆で結ばれて
いなければ発せられないのでは・・とさえ感じる
ものがある。

日本においても今やメジャースポーツと言える
たとえば野球やサッカーのような華やかさは
確かにまだないかもしれないが、それだからこそ
より選手たちに近いところで、より親近感を
感じながらブーストできる点も、こうしたブースター
同士のつながりを強くしているはずだ。

アウェーに行ったことがないので、他チームの
会場雰囲気は分からないが、なかなか滋賀ほど
一丸となったブースターはいないんじゃないかな
と思う。
僕もいちレイクスファンとして、レイクスの進化と
b j リーグの発展を願いながら、会場に行ける
機会を増やしていきたい。








  

Posted by ブラウニーさん★ at 19:17Comments(0)GO!LAKES!!

2011年03月02日

魚忠ママセンター鮮魚コーナー③

魚忠ママセンター鮮魚コーナーだよiconN04


子持ちフナ フナってただでさえあまり
見かけないのに、しかも・・丸ごとiconN04
少しグロテスクだけど煮つけにしたら最高との情報も。
ちなみに、煮つけにされたのも売ってましたよiconN07



こちらは琵琶湖産ハス
ぼくは見るの初めてだけど、けっこう有名らしい・・・
いろんな料理に合う魚のようだ。



なれずしコーナー
各地名産の魚のなれずしがいっぱい並んでるiconN07
もちろんフナずしもあるよ。でも、なれずしは
好き嫌いはっきりわかれるよね。
僕は好きicon22

まさに、鮮魚コーナーには魚忠ママセンターの
こだわりや強みを感じる。
もちろん鮮魚以外の売り場も充実してますよiconN07

  

Posted by ブラウニーさん★ at 16:56Comments(0)ブラウニーU

2011年03月01日

魚忠ママセンター鮮魚コーナー②

今日も野洲(旧中主町)にある魚忠ママセンター
鮮魚コーナーをのぞいてきたiconN07
そこらのスーパーでは見かけたことがないような
商品が多く、ちょっとはまってしまったicon14


丸ごとアンコウ


光の加減でちょっと見にくいがさばかれたアンコウ


はじめて聞くし、見るバイ貝


これまたはじめて聞くし、見るカマスゴ

名前は聞いたことがあるけど、どんな姿の魚か
分からない・・・とか、聞いたことも見たこともない
ような魚がけっこうあって、見ているだけで
童心にもどったような気分になるicon14

そして、次にどんな味がするんやろ・・とか、
この魚はどのような調理法があうんやろか・・
といった疑問に変わったりする。

ちょっとずつ開拓して、食べてみることに決めたiconN04





  

Posted by ブラウニーさん★ at 15:55Comments(0)ブラウニーU